相談料・着手金は0円です。
後払いの成功報酬型なのでご安心下さい。
障害年金を受給できなかった場合には報酬は頂きません。
- お電話・メールでの相談
- お電話またはお問い合わせメール、LINEから面談のご予約を致します。 その際に簡単なヒアリングをさせていただきます。お答えできる範囲で構いません。 また、事前に準備して頂きたい書類のご案内をさせて頂きます。
- 面談・ヒアリング
- 無料相談では、当事務所の障害年金相談員がお客様のお話しを約30分~1時間かけてしっかりとお伺いさせて頂きます。 ご来所頂き、これまでの病気履歴、生活状況等について十分なヒアリングを行います。 また、面談時に委任状、契約書、必要に応じてお医者様に書いて頂く診断書等の書類をお渡しします。 ヒアリングを元に、障害年金受給の確度を上げるため今後して頂くこと等のアドバイスをさせて頂きます。 基本的に面談は1度のみで、その後は電話やメールのやりとりで完結します。
- 年金保険料の納付履歴の確認
- 当事務所において、年金事務所で初診日の納付要件、年金の加入履歴等の確認をさせて頂きます。
- 受診状況等証明書、診断書、公簿書類等の収集
- お医者様に受診状況等証明書、診断書のご記入を依頼して頂きます。また、市役所で公簿書類を取得して頂きます。 必要に応じて当事務所から直接お医者様にご依頼させて頂くこともあります。
- 診断書等の記入内容チェック
- 診断書等、ご案内致しました書類を当事務所でお預かりし、記入漏れ・記入ミス等、訂正や加筆が必要かどうかをアドバイスさせて頂きます。記載漏れ等があると、年金事務所で受理して頂けないばかりか、障害年金受給が不利になってしまいますので重要なポイントとなります。正しい病歴、正しい病状が記載されていることが必要となります。
- 病歴・就労状況等申立書の作成
- 今までの症状やご苦労をお聞きし、病歴・就労状況等申立書(病歴状況申立書)を当事務所で作成致します。 (参考の為、簡単な下書きをお願いすることもございます。)
- 障害年金裁定請求書の作成・提出
- 作成した裁定請求書に必要書類をそろえて、年金事務所(又は市町村役場)に提出します。 提出後、年金事務所からの問い合わせや照会は当事務所で対応致します。
- 障害年金の決定
- 障害年金の決定には、裁定請求書の提出から約3~4ヶ月ほどかかります。(ケースによっては半年ほどかかります。) 決定されますと、ご自宅に年金証書が送られてきます。
- 成功報酬のお支払い
- 年金証書が届き、初回年金が振り込まれましたら、受給額・年金額により計算した成功報酬のお支払いをお願い致します。
相談料・着手金0円
メールフォームは24時間対応!まずはご相談下さい。