栃木県の障害年金申請を全力サポート!

0120-991-620

受給例

【躁うつ病(双極性感情障害)_19】障害基礎年金2級・・・年額77万円

決定した年金種類と等級・・・障害基礎年金2級

年金受給額・・・  年額77万円  

ご相談内容:20代(女性)

Mさんは、資格試験勉強のストレスから就寝前に動悸がするようになった為、もともと喘息の治療で通院していた内科に相談し、抗不安薬を処方してもらい症状は落ち着きました。その後就職しましたが、職場の上司からの無視や同僚からの嫌がらせがストレスとなり、睡眠障害や食欲不振に加え持病の喘息も悪化したため、内科から精神科を紹介されて受診することになりました。

ご本人様は内科で精神科受診を勧められた日が初診日だと思っていましたが、受診状況等証明書を取得してみるとそれより以前に抗不安薬を処方されたことが記載されていたため、薬を処方された日を初診日としました。

作成された診断書を確認すると3級になる可能性も高い内容だったので、申立書で就労環境が劣悪だったこと、現在は1人では日常生活を送ることができず、母親が身の回りの世話(洗髪や入浴補助等まで)を行っている事を記載しました。

結果

審査の結果、事後重症請求として障害基礎年金2級と認定され、年額77万円を受給することができました。

関連記事

相談料・着手金0円

メールフォームは24時間対応!まずはご相談下さい。

0120-991-620

TOP