【躁うつ病(双極性感情障害)_14】障害基礎年金2級・・・年額77万円
決定した年金種類と等級・・・障害基礎年金2級
年金受給額・・・ 年額77万円
ご相談内容:40代(女性)
Gさんは、新しい職場に就職してから、きついことを言われる等ストレスが強く、自宅で菓子やパンを気持ち悪くなるまで食べるようになりました。その後、気分の落ち込み、倦怠感等が出現して休みがちになり心療内科を受診することにしました。診察の結果、うつ状態、過食症と診断されました。その後も気分の浮き沈みが激しくなり、活動的になると大金を散財してしまったり、うつ状態になると1週間以上入浴もできず思考停止して何も出来ない状態が続きました。仕事にも日常生活にも支障を来し、別の病院を受診したところ、双極性感情障害と診断されて治療を始めました。不眠、落ち込み、いらつき、無気力等の症状は改善せず、自分の身の回りのこともできなくなり家族の援助がないと生活出来ない状態でした。
一度、ご自身で障害年金を請求しましたが不支給となり再請求での受給になりました。
結果
事後重症請求で障害基礎年金2級と認定され、年額77万円を受給することができました。
関連記事
相談料・着手金0円
メールフォームは24時間対応!まずはご相談下さい。